北欧デザインとTRETTIO "未来へ伝えるデザイン基準"今もなお愛され続けている北欧デザインを背景としたTRETTIO 北欧のインテリアデザインは、長く厳しい冬のため、一年の大半を家の中で過ごす人々のライフスタイルから生まれました。 これらのインテリアは生活に馴染むよう、装飾をできるだけ抑えた飽きのこないシンプルなデザインと、 長く愛用できる抜群の耐久性を備え、機能的かつ実用的に設計されたのです。 多くのプロダクトは1950年から1960年の間にデザインが完成されました。 今もなお愛され続ける、北欧デザイン。 TRETTIOは、北欧の文化や思想を受け継いだプロダクトを基本とした、普遍的なデザインを提案しています。 Ant chair(アントチェア) ■ デザイナー Arne Jacobsen アルネヤコブセン ■ ブランド Fritz Hansen フリッツハンセン 発売年 : 1952年 生産国 : ポーランド PH5 (ピーエイチファイブ) ■ デザイナー Poul Henningsen ポールヘニングセン ■ ブランド Louis Poulsen ルイスポールセン 発売年 : 1958年 生産国 : デンマーク Marimekko(マリメッコ) ■ ブランド (アパレル製造業) Marimekko Oyj マリメッコ 創業年 : 1951年 本社所在地 : フィンランド "未来へ伝えるインテリア基準"北欧デザインの背景となる、スタイルバリエーション 「自分らしく、こだわりのデザインで暮らしたい !!」 TRETTIOはそんな願いをかなえるために、自然素材の色調や質感を活かし、 シンプルで美しい北欧デザインをベースにしたインテリアスタイルをご用意しました。 ※タイプにより選択できるスタイルが異なります。 「未来の家の買い方基準」まったく新しい未来の家の買い方 一般的な家の買い方とは、それぞれの敷地に対して、それぞれの図面を引くことから始まります。 出来上がった図面に対し、常に価格は後からついてくることが、一般的な家の買い方と言えます。 その結果、予想外の予算オーバーなんてことも。 TRETTIOは、あらかじめ決められたスタイルと間取り、そして性能と標準仕様が決まっています。 さらに、これらに対する価格が明確で好きなモノを好きなぶんだけ選んでいく。 まったく新しい未来の家の買い方なのです。 Tweet Share 関連記事一覧 家具・ファブリックのコーディネート 外壁から照明まで TRETTIO標準仕様 TRETTIOの性能 スーパーウォール工法 選べるタイプ いろいろなTRETTIO 施工事例をみてみる-TRETTIO 家族の未来を考える家づくり 規格がきまっているから価格が明確!